文系から見る数学の魅力

数学を好きになりたいあなたへ

その他

数学オリンピックにまつわるエピソード

前回の記事では数学オリンピックの概要について紹介しました。数学オリンピック(IMO)には、世界中から集まる若き数学者たちが競い合うだけでなく、時に予想外のエピソードやトラブルが起こることもあります。今回は、数学オリンピックで起こった、いくつか…

数学の国際的な祭典「数学オリンピック」※20歳未満の高校生限定

「数学ゴールデン」読んだことありますか?数学オリンピックを目指す若き数学者たちの熱い青春物語を楽しめるコミックスです。実際の数学問題も掲載されていて、登場人物と一緒に読者も学びを得ることができるのが魅力です。また「僕と世界の方程式」という…

ピタゴラス教団やブルバキ以外に数学大好き集団はいたのか?

数学好きな人たちのサークルといえば、ピタゴラスが創設したピタゴラス教団や、孤高の天才・グロタンディークが所属したブルバキなどが有名です。どちらも名前からして強烈なインパクトがあって、特に後者に関しては、ついつい「ブルバキ…」と口走りたくなっ…

数学界のノーベル賞といえば「フィールズ賞」

フィールズ賞というと「数学界のノーベル賞」といった形容がよく見られます。今月はノーベル賞月だったことにちなんで、この記事ではフィールズ賞についてご紹介します!

フランス科学アカデミー賞を受賞した数学者

数学にはノーベル賞に代わって「フィールズ賞(カナダ)」や「アーベル賞(ノルウェー)」があります。しかしそれ以外にもすばらしい業績を残した数学者に与えられる名誉ある賞があります。今回はその中のひとつ、フランスのフランス科学アカデミー賞をご紹…

数学とノーベル賞

10月といえばノーベル賞の時期ですね。2024年は10/7~10/14の期間に、生理学・医学賞を先頭に、人類に対して大きな恩恵をもたらした人物に賞が与えられます。ノーベル賞の対象は、物理学・化学・生理学・医学・文学・平和および経済学の「5分野+1分野」です…

2024年9月:Hatena Blogにアップロードした画像を削除する方法

この記事をご覧になっているということは、Hatena Blogに記事投稿されているブロガーで、かつ、アップロードした画像の消し方がわからずお困りでしょうか?今回はそんな皆様(そして未来の自分)に向けた記事となっています。 消せない・・・